知ってる?食品にまつわるエコのはなし

知ってる?食品にまつわるエコのはなし
ふるさと納税でエコ弁当!新着!!

おいしい+おトク+エコの三拍子そろったお弁当🌱 実は私のお弁当、ふるさと納税の食材がよく入ってます。例えば、地元のお米や旬の野菜、冷凍のお肉や魚。届いたときはちょっとしたごほうびみたいで嬉しいんです。 でもこれって、おト […]

続きを読む
知ってる?食品にまつわるエコのはなし
なぜ分別?食品ごみの行方をのぞいてみよう

なんでゴミを分別しなきゃいけないの? ゴミを出すときに「燃える」「プラ」「資源」って分けるの、正直めんどうですよね。でも、実は分別には大きな意味があるんです 分別しなかったらどうなるの? 結果的に、環境にもお財布にもやさ […]

続きを読む
知ってる?食品にまつわるエコのはなし
ごみ分別を楽しく学ぼう!

ゴミ分別を楽しく学ぼう! Q.油やソースがベタベタについているラップ、どっち? ラップの分別方法 使ってないラップの芯や切れ端 → プラごみ 使ったけど汚れが落とせる(ちょっと水拭きでOKな程度) → プラごみ 油・ソー […]

続きを読む
知ってる?食品にまつわるエコのはなし
ごみ分別を楽しく学ぼう!

燃えるゴミorプラゴミ クイズ Q.レトルト食品のパウチ袋はどっち? 見た目はツルツルしてプラスチックっぽいから、つい 「プラごみ」 に出しちゃう人、実は多いんです!でも実際は、アルミとプラスチックの複合素材 が使われて […]

続きを読む
知ってる?食品にまつわるエコのはなし
廃棄食材から生まれる「エコ素材」って?

みなさまこんにちは。ぎりみです。 本日はいつもと少し内容を変えてちょっとエコなお話をしたいと思います。 みなさんは廃棄食材から生まれるエコ素材を知っていますでしょうか。 日本の食品ロスの現状 国民1人あたりの食品ロス量は […]

続きを読む
知ってる?食品にまつわるエコのはなし
捨てないで!端くれから育つ野菜クイズ

食べられないと思って、ついつい捨てがちな野菜の端くれ…実はそこから“ちょっとした命”が芽吹くこともあるんです!今日はそんな端くれから始まるクイズ! 第1問:スーパーで買った長ネギの白い根っこ部分、捨てずに水に浸すと再生栽 […]

続きを読む
知ってる?食品にまつわるエコのはなし
エコの3R

「3R」は、環境保護と資源の有効活用を目的とした3つの取り組みの総称で、以下の3つの「R」の頭文字を取った言葉です。 Reduce(リデュース)...ごみの発生を減らすこと。 Reuse(リユース)...使えるものを繰り […]

続きを読む
知ってる?食品にまつわるエコのはなし
🥄知ってるようで知らない!?食品クイズ3問🍅

こんにちは、あわわわです。今日は明日の話題になるような「食品」に関するクイズを出題してみます! 冷蔵庫にいつもあるアレや、毎日食べてるアレの意外な一面が見えてくるかも? 🥚 第1問:生卵 vs ゆで卵、重いのはどっち? […]

続きを読む
知ってる?食品にまつわるエコのはなし
一晩置いたカレーは美味しい?

食品ロスを減らすために、家庭でできる簡単な方法と保存の仕方

続きを読む
知ってる?食品にまつわるエコのはなし
Q. 日本では、1人が1日に出すゴミの量はどのくらい?

日々の生活の中で何気なく出している「ごみ」。では、私たちはいったいどれくらいの量を出しているのでしょう?まずはこんなクイズからスタート! 1. 100グラム2. 500グラム3. 約900グラム ※ちなみにペットボトル1 […]

続きを読む